• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

「Facebook × 世界一周」企画概要

2011年6月1日

「Facebook×世界一周」というものを6月17日からやっていきます。いろんな方に知ってもらいたいので、企画概要なるものを載せます。何か感想やつっこみどころがあれば、Twitterで言ってもらえると嬉しいです。

 

1. 「Facebook×世界一周」って?

2. 3つの目的

3. 世界一周だけじゃ、つまらない。

4. FBを使っていろんな人と会ってみたい、今後も交流していきたい。

5. TSUMUGI PROJECTとのタイアップ

6. インタビューでは何を聞くのか。

7. 旅行経路、日数

8. 電子書籍化します。

 

1. Facebook×世界一周って?

FacebookなどのSNSを活用し、世界中の人との出会いを作りながら、世界一周をしてきます。具体的には、行こうと思っている現地の人と予めFacebook上で仲良くなって、現地で会い、案内してもらったり、泊めてもらったり、インタビューなどをしようと思っています。

 

2. 3つの目的

Facebook×世界一周をする目的は大きくわけて3つあります。

1)世界を知りたい。

2)世界中の人とつながりたい、今後もネットを介して継続的に接していきたい。

3)世界中で会った人に、東日本大震災について伝えていきたい。各国の人が震災についてどう思っているかを世界中の人に知ってもらう。

各理由に関してはおって説明していきます。

 

3. 世界一周だけじゃ、つまらない。

一時期、世界一周というワードがTwitterでブームになり、それに刺激を受け海外に行きたい、世界一周をしたいと思うようになりました。ただ、ウェブサイトやブログで世界一周ってもうありふれているなと思ったんです。だったら何か世界一周にプラスで面白いことやっていきたいなって。そこで、普段からTwitterをを使って人と会ったりしているので、これを世界一周しながらやったら面白いんじゃないかと思い、「Facebook × 世界一周」をやろうと決意しました。Facebookを選んだのは、世界で一番ユーザーがいるSNSであり、ユーザー間の交流が容易であることが挙げられます。Facebookでを使って、会いたい!って思った人と会いながら世界一周をする、そんな旅も面白いんじゃないかと思いました。

 

4. FBを使っていろんな人と会ってみたい、今後も交流していきたい。

これはなぜFacebookを利用するか、の理由にも重なるのですが、なかなか普通に世界一周をしていたら、普段出会えない人と出会えることも多いです。けれど、当然ながら出会えない人も多いです。そういう人たちにFacebookを使って会って行きたいと思っています。また、Facebookで会って仲良くなった人とも、Facebookを通して継続して交流できる、それも期待しています。

 

5. TSUMUGI PROJECTとのタイアップ

 

前エントリーにも書いたのですが、先日僕は岩手県遠野市に復興支援ボランティアとして行きました。せっかく海外を回るのであれば、僕が被災地に行って目にしたこと、感じたことを世界中の人にしっかり伝えたい。また、伝えるだけでなく何か形として相手に残したい。その思いから、TSUMUGI PROJECTとのタイアップが決まりました。TSUMUGI PROJECTとは、株式会社STUDIOUS様が発足したプロジェクトです。ロゴにある紡とは、一本一本(一人一人)の線が円の中で重なり合い、それにより一本(一人)ではできないことができる、そんな意味が込められています。このロゴが入ったホワイトバンドを出会った人や、インタヒューを受けてくれた人に渡し、写真や記事として公開していきます。

 

6.インタビューでは何を聞くのか。

Facebookを介して会った人に、インタビューを行っていきます。具体的には下記2点を中心に聞いていきます。

1) 自国についてどう思うか?

2)日本や東日本大震災についてどう思うか?

1つめの、自国についてどう思うか?に関しては、単純に現地の方を通して彼らの国について知りたい、という欲からです。生活に関して、文化に関して彼らがどうそう思っているか。何故そう思うのか?そこをしっかり聞いていこうと思います。現地の人を通して、彼らしか知らないオススメのスポットなども聞くことができたらいいな、と。地球の歩き方にはない、地球の歩き方を書いていけたらと思います。

2つめの、日本や東日本大震災についてどう思うか?に関しては、世界各国の人が日本の震災についてどう思うっているかを聞いていきます。各国の人が日本の震災についてどう思うかを、このサイト通して世界中の人に知ってもらいたいと思っています。別に彼らが日本の震災について無関心であってもいいと思うんです。ならば、それは何故なのか?報道の問題なのか?宗教的なものなのか?そこを聞いていきたいです。

インタビュー記事の言語に関しては英語、下に簡単な日本語訳を入れて書いていきます。世界中の人が見れる、見る価値のある記事を更新していきたい。この記事を通して、震災に対する関心が高まり、世界中で少しでも震災に向けて考えてくれる、行動してくれる人が増えていき、結果として中長期的な支援に繋がっていければと思っています。

 

6. 旅行経路、日数

abc-t.png

経路: 日本 ⇒ タイ ⇒ ネパール ⇒ インド ⇒ トルコ ⇒ ヨルダン ⇒ エジプト ⇒ ブルガリア ⇒ ギリシャ ⇒ マケドニア ⇒ ブルガリア ⇒ セルビア ⇒ ハンガリー ⇒ スロバニア ⇒ オーストリア ⇒ チェコ ⇒ ドイツ ⇒ イギリス ⇒ フランス ⇒ スイス ⇒ イタリア ⇒ スペイン⇒ポルトガル⇒モロッコ ⇒ アメリカ ⇒日本 (計:24カ国)

日程:6月19日~12月28日(計:191日)

 

8. 電子書籍化します。

READY FOR?というクラウドファンディングに、この企画を投稿させてもらいました。良かったらみていただきたいです。

https://readyfor.jp/projects/facebook_worldtrip


9. その他

・人生でやりたい100のリストの英語版を作成

英語力がまだまだ拙いので、ネットを介して会うのであれば予め自分のことを少しでも知ってもらいたい。そのために人生でやりたい100のリストの英語版を作ることにしました。自分がどんな人で、どういう事をしたい人なのかを会う前に知ってもらうことができて、会ったときに100のリストで盛り上がることもあるんじゃないかと。向こうで会った人にも100のリストを作ってもらって、世界中の人と100のリストをシェアできたらと思っています。

・日本のサブカルチャーがどれだけ注目されているか知る。

僕の通っている国際日本学部という学部は、”日本の文化を海外に発信できる人材を作る”のコンセプトの元で、日本のサブカルチャーに関する授業が多くあります。とある授業で印象に残ったのが、「ブラジルでは日本のサブカルが人気すぎるので、日本のサブカルが選挙をする上で考慮対象になる。」というものでした。よく日本の文化は海外で盛り上がっているというのを聞きますが、実際どれほどのものなのか?それを自分の目で見ていきたいです。

 

以上、「Facebook × 世界一周」の企画概要です。冒頭にも書きましたが、何かあればTwitterにもらえるとうれしいです。

また右に「Facebook × 世界一周」とTSUMUGI PROJECTのFacebookページがあるので、イイネを押してほしいです。

更新情報はTwitterを中心に告知していくので、よかったらTwitterのフォローお願いします。RTやメンションいただければフォロー返しします。よろしくお願いします。

 

せっかくなので、ブログランキングに入ってみました。もしよければ、クリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 旅行ブログへ


Share

00. 近況

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。





  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

©2011 Hibilog. All rights reserved.