• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

世界一周、海外旅行の予防接種について

2012年7月10日

 ヨルダンのキリスト系の病院で出された薬

先日Twitter経由で「世界一周に行こうと思っているのですが、予防接種は何を打ったのですか?何を打つべきですか?」と聞かれたことがあった。僕は、頻繁に海外に行く人、世界一周に行く人には予防接種は必須だと思う。何が起こるかわからないし、予防しなかったことで最悪死に至ることもある。予防接種は決して安くないが、命に比べたら安い。ここでは、僕が打った予防接種、また予防接種を打った場所について書いていきたいと思う。

 

打った予防接種

破傷風、A型肝炎、狂犬病、黄熱病、日本脳炎の5つ

黄熱病は南米に行く際に必要な予防接種だったのだが、結局南米には行かなかった。医者が必須だと言っていた予防接種は、破傷風、狂犬病、A型肝炎。特に狂犬病は最悪死に至るので、必須。

 

予防接種を打った場所

東京駅にある東京診療所で予防接種をした。が、調べたところ、東京検疫所の方が1〜3割安い。

 

タイで予防接種する手も

世界一周していた人で、タイで予防接種していた人がいた。なんと、日本の10倍くらい値段が安い場合もあるという。詳しくは、タイの予防接種情報を参照してほしい。この方法は、時間に余裕があり、安く済ましたい人にはおすすめな方法かもしれない。

 

黄熱病の予防接種は、イスタンブールだと無料?

黄熱病の予防接種は、イスタンブールもありかと。無料らしいです。

関連記事: FYI: Yellow Fever Vaccine 黄熱病の無料予防接種

    :トルコで黄熱病の予防接種がタダ!

    :無料で黄熱病の予防接種をしよう!!

 

 

予防接種の注意点

海外で打つ場合は、きちんとその場所が大丈夫か調べて上で行くべきだと思う。注射器感染なんてことも起こりかねない。また、余裕を持って予防接種をすることが大切。僕は時間が無かったので、1ヶ月に9本もの予防接種をし、体調を壊しかねた。本来は一回打ったら2週間くらい期間を空けなければいけないらしい。大体出発2ヶ月くらい前から準備するのがいいと思う。

 

以上、世界一周、海外旅行の予防接種について書いていった。不安な場合は、海外での予防接種をする前に、まず一回自分が行くルートを医者(予防接種)の人に相談をするのがいいと思う。何か質問等あれば、Twitterに質問してもらえれると嬉しいです。

 

▼追記編集しました。

海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド | Hibilog
初めての一人旅は、とにかく緊張した。最初は、どこにいけばいいかわからなかったし、何を持っていけばわからなかった。どうやってチケットを買うかについても、検討がつかなかった。空港で、「これで本当に乗れるん …

 

 

 

Share

00. 近況

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。





  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 「旅の七つ道具」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法

©2011 Hibilog. All rights reserved.