• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

TEDxNagoyaUに登壇しました。

2014年10月5日

TEDの会場

TEDxNagoyaUのダイジェスト映像です。

7月に行われたTEDxNagoyaUに登壇しました。先日、担当の野田くんから映像が送られてきて、もうあのイベントから3ヶ月経ったという事実に驚いています。思うことは後で書くとして、まずは貴重な体験をさせてもらったことに感謝したいです。

せっかくなので、今回はそもそもTEDとは〜から、登壇する経緯、登壇映像について書いていきます。

 

TED / TEDxとは

TEDとは1984年に設立された、世界的なプレゼンテーションのカンファレンスです。TEDは、Technology、Entertainment、Designの頭文字を表し、未来を作るための「価値あるアイディアを広める(ideas worth spreading)」という目的をもっています。

このプレゼンテーションの動画はTED Talksとしてインターネット上で公開されており(http://www.ted.com/)、1300本以上の動画を誰でも見ることができます。過去にはビル・ゲイツやビル・クリントン、アル・ゴアなど著名な人物が数多く登壇しています。

TEDxイベントはTEDのライセンスを取得し、世界各地で行われているイベントです。イベントの内容自体は、TEDと変わりませんが、運営自体は各地で行われています。(参照及び参考:TEDxNAGOYA)

 

今回登壇した経緯

「7月6日にTEDxNagoyaUというイベントがあります。登壇してもらえないでしょうか。」

そんな連絡が今年の4月にFacebookからありました。元々TEDをよく見ていたので、自分なんかでいいのかな、なんて思いつつ、いい機会なので「いいですよ!」と短く返しました。

そうしたら、翌週、名古屋の学生の野田くんともう一人(ごめんなさい…)が中野まで訪ねてきました。すごいな笑と純粋に思い、2人の熱意に圧されて、登壇が決まりました。

 

映像「メディアと熱量」

上記が登壇した映像です。何を話すのかは本当に悩んだのですが、結局僕が話せるのはメディアについてだなーと思ったんです。今やっていることと、そこで大切にしていること。そして、その考えに至るまでの経緯を話させてもらいました。

噛みまくっているし、フラフラしているし、プレゼンの構成が微妙だったりするのですが、色んな意味を込めて載せておきます。プレゼンは場慣れだと思うので、自分の軸がぶれない程度に前に出ていこうと思います。

 

是非見てほしい2つの映像

Another Angle. | Tohata Kota

 

Method of strengthen brain using BRAIN ADDRESS to grow at any age | Kato Toshinori

どのプレゼンも素晴らしいものでした。ただ、その中で特におすすめしたいのが上記2つの映像です。電通の東畑さんのお話は何度も聞いてしまいました。常に様々な視点を持っていきたいと思います。そして「成功すればヒーロー、失敗してもチャレンジャー。」ということどこかで使いたいです。笑

TEDxNagoyaU トークイベント

 

あれだけ純度が高いイベントはない

綿密な準備とともにイベントが行われていたことに感動しました。一人一人が自発的に動いていて、TEDという場を作ることに全力を注いでいるのを感じました。そして、登壇の観覧をしていた100名の方の意識の高さに驚きました。観覧に関しても、一人一人が審査を取って参加していたらしいんですね。

純粋に参加者として気持ちがよかったし、それは自分以外の登壇者、参加者は感じたのではないでしょうか。改めて、今回のTEDxNagoyaUに関わってくれた方々に感謝の言葉を言いたいです。近い将来、あの場にいた方たちと何か面白いことをやりたいですし、何か大きなことが起る気がしてならないです。

.

Share

愛知  / 映像

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。





  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (342)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (146)
      • アメリカ (1)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (79)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (135)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (4)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (80)
    • 13.MATCHA (145)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • なぜ、MATCHAをやっているか。- MATCHAを立ち上げた経緯 (後編) –
    • 世界最高水準の人材を集めること
    • がっちりマンデー!!に取り上げられました。1週間、TVerで観れます。
    • 【がっちりマンデー!!】 今週末1月13日(日)の朝7:00-8:00に出ることになりました。
    • 人生は、道なき道を選んだ方が面白い
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト 人生でやりたい100のリスト
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • なぜ、MATCHAをやっているか。- MATCHAを立ち上げた経緯 (後編) - なぜ、MATCHAをやっているか。- MATCHAを立ち上げた経緯 (後編) –
    • 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識
    • 約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと

©2011 Hibilog. All rights reserved.