• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

2012年6月6日

ダハブ Deep Blue

ダハブ Deep Blue

ダハブ エジプト

ダハブの朝焼けと朝日は最高に綺麗だった。

ダハブ エジプト

ダハブ エジプト

現地の子ども達も遊んでる。

海が本当に綺麗。

太陽の光りが綺麗で、まぶしすぎて、気を失いそうになる。 

 

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に(リンク切れ)

上記のリンクは先月のニュース。これを見て思うことがあって、少し書いてみる。

僕はいわゆる就活をしっかりやっている身ではないため、そういった心境を体験したわけじゃない。ただ、決して他人ごとではないと思った。現に僕の友人も、就活で悩み、ノイローゼになるくらいに苦しんでいた。多くの企業の試験で落ちていく中で、自分という人間が真っ向に否定されていく感覚や、回りからのプレッシャーで心が疲弊していく様は想像に難くない。

僕の一つ下の後輩も徐々に内定が決まったりと、色んな話を聞いてきた。そんな中で、企業の面接で落ちていって、留年という道を選んだり、悩み苦しんでいる人も少なからずいた。そこで僕がいつもアドバイスをするのは、1ヶ月でも海外でのんびりしてみたら?ということだ。特に、エジプトのダハブがおすすめ、と言っている。

このブログを見てくれる人で、就活に失敗して死にたくなるくらいに悩んでいる人、人生で死ぬほど悩んでいる人がいたら、エジプトのダハブに1ヶ月、または半年くらい行ってみたらどうか?と提案してみたい。

 

ダハブを勧める理由

エジプトのダハブを勧めている理由は、海が世界一と言われているくらいに綺麗なことと、馬鹿みたいに物価が安いことが挙げられる。上記に載せた写真からわかるように、海も、珊瑚礁も、魚も想像を絶するくらいに綺麗。気候もかなりいい。そして何より、凄まじく物価が安い。宿も円高のおかげで一泊120円くらいだし、複数人で料理をすれば、がっつり3食食べて一日150円なんて余裕。食も美味しい。そして、ダイビングのライセンスも3万円ちょっとで取ることができる(世界で一番安いらしい)。きっと、あの紅海の神秘を体験したら、自分の悩みがいかに小さいものだったか思わせられる。

ダハブでは、別に何もしなくていいし、何をしてもいい。というか、あまり観光地化されていないので、することがない。日中1時間くらいダハブの海で浮かんで、ぼーっと太陽を浴びてみるのもいいと思う。ビーチでゆっくり本を読んでもいい。宿にある漫画を一日10冊ずつ読んで、小説を読んで、ネットをぐるぐるして、今日一日宿から一歩でなかったよ、ってのもいい。海に飽きたら、シナイ山を登ってみるのもいい。

 

th_IMG_4321-t.jpg

日本人宿Deep Blue。漫画や小説などがかなりある。ラウンジも広くて、本当に居心地がいい。

 

今日本人に足りないのは、なにもしない時間

先日のエントリーでも書いたが、今日本人に足りないのは、なにもしない時間だと思う。常に日本社会と寄り添って生きていて、自分自身と向きあう時間が本当に少ない。高校を卒業したら、大学。大学を4年間卒業したら、就職、、と多くの人が決まった流れで生きている。結局のところ、自分の幸せや生き方は自分自身としっかり対話していかなければ、どうしてもズレがでてしまうと思うんだ。他の人の幸せが、その人の幸せだとは限らない。思い込ませているだけで。僕はその何もしない時間、自分と徹底的に向き合う時間は、一旦自分の普段いる環境を離れてみないとわからないものなんじゃないかと思っている。

旅での出会いもきっと、人生を見つめ直すいい機会になる。普段日本にいたら、絶対会わないような人たちと旅で会い、価値観が変わっていく。これから日本もどうなっていくかわからない中で、短期間でも海外に行ってみるということは大きな財産にもなる。もしかしたら、旅に出たことをきっかけに、その訪れた国で働くようになるかもしれない。人生何が起こるか本当にわからない。

海外で色んな日本人と会ったが、日本という社会に合わない日本人が沢山いた。この人、絶対日本で生きていけないな。日本の社会にいたら、絶対こんなに笑顔じゃないな、楽しくやれていなって言う人と旅中に何人もあった。でも自分らしく生きていて、かっこいいなーて思った人が多かった。インドを何年も超貧乏で放浪している人も、今その人が楽しいんだったら、それは一つの人生だし、素晴らしいと思う。必ずしも日本で生きることが、すべての日本人にとって正解ではないし、日本という常識にその人を当てはめる必要なんてない。実際、日本社会に合わない日本人って多いと思う。

旅を終えて、だいぶ気持ちが軽くなったのは、自分の中に日本以外で生きるっていう、人生の選択肢が増えたからだと思う。最悪すべてが失敗して、崩壊しても、どっかでなんとかなると思っているところ。やっぱり人間、心の拠り所のようなものが必要で、そういう場所が一つ他の国にもあってもいいと思う。僕にとってダハブという場所はそういう場所で、それが一つ自分の自信にも繋がっている。

 

僕の友人に、いぐちあきらくん@iguchiakira という秋田の医学生がいる。彼は大学を一年間休学し、今アフリカを放浪している。上記が彼のエジプトの白砂漠の写真。彼はこの写真を撮るために、弾けないギターを持っていったという。7kgのクソ重いギターを。笑えるけど、かっこいいなーって思う。ダハブのダイビングの写真は、彼の先月のブログから引用させてもらった。ダハブに興味を持った人は、是非、彼のブログを見てほしい。

 

旅の資金と英語について

海外に行くお金がないよ、って話をよく聞く。でも、日本だったら、コンビニの深夜のバイトを毎日働いたら30万円は貯まる。そんな国日本以外にそうないわけで。30万円あったら、正直な話、エジプトやインドだったら航空券込みで一年間生活することができる。もちろんVISAの問題があるが、それでも半年間は居ることができる。これって、すごくないだろうか?もし宿で、手伝いのバイトをしたとしたら、それこそ月の滞在費は0円レベルになる。英語なんて最初はできなくていい。初海外の英語の準備なんて、ほとんど役にたたない事が多いし、ガイドブック一つと伝える気持ちで、なんとかなる。

 

就活でも何でも、死を考えてしまうくらいに悩んでいる人がいたら、一回ダハブっていう場所に行ってみたらどうだろうか、と思い長々と書いてしまった。僕がダハブについて伝えられるのはダハブについての0.1%くらいで、あとの99.9%は実際に体験して見て欲しい。ダイビングも是非。きっと、何かが変わると思う。

 

近々、初めて海外に一人旅行く人向けにブログを公開する予定。ダハブや初めてでも行きやすい国への行き方、おすすめの宿についても書いている。多くの人に見てもらいたいので、もし良ければ、Facebook、Twitterをフォローしてもらえると嬉しいです。

 

※2019年現在は物価やライセンスの費用も変わっている場合があるため、渡航予定の方は確認をお願いしたい。また、政治や紛争リスクもあるため、外務省のサイトのチェックも必要だ。

 

▼一人旅してみたい人は是非!

海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド
僕が初めて海外に一人旅に行ったのは、大学3年の夏休み。タイ、カンボジア、マレーシアに2週間ほど行った。その時の体験が、今の僕に大きく影響をしているし、実際に世界一周に出るきっかけにもなった。 …

 

 

▼非日常を味わえます。

世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
ヴィバッサナ瞑想というものをインドのジョードプルで12日間してきた。終わったその日にツイートしたものをまとめたものがあるが、そこの文章を使いつつ、もう一度

 

 

▼旅お得に旅したい人向けに書きました

海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

 

 

 

.

エジプトダハブ世界一周旅考察
Share

00. 近況  / 01. 世界一周・旅・海外出張  / 08. 考察/Think  / エジプト

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

2013年の振り返り
2013年12月31日
旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
言葉の癖「思う」
2013年12月4日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 何もなくて豊かな島。日本人が所有している、フィリピンの島「カオハガン島」
    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法

©2011 Hibilog. All rights reserved.