• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

APEXインド現地法人CEOの横山博哉さんとお会いしました。

2011年8月6日

th_IMG_1341-t.jpg

デリーになんとか行き着いた夜、APEXインド現地法人CEOの横山博哉さんとお会いしました。
Twitterで横山さんのことを知り、Facebookで連絡でとり、お会いしていただくことに。ちょうど前の日にデリーに戻って、次の日でお忙しい中に会っていただいた。

会う前に電話で初めて声を聞いた瞬間、「あ、会ってみたい」と思いました。電話でアイスブレイクしたのは、人生で二度目。実際会ってみたら、やっぱりとても素晴らしい方でした。

横山さんは、日本の専門商社勤務ののち、APEXインドの現地法人の代表としてデリーで働かれている。
APEXはベトナムを中心としたアジア全般で活動している旅行代理店で、横山さんは日本とインドの旅行者の架け橋となる仕事をされているサムライだ。

インドのことや仕事のこと、ソーシャルメディアや若者の話まで多くの話しをさせてもらった。色々と貴重なお話をいただいて、自分だけで消化するのは勿体無いので、この少しまとめさせてもらいます。少し質問も載せさせてもらいました。

 

なぜインドで働こうと思ったんですか?

→日本経済、世界経済を学んでいくうちに、新興国としての大きな可能性をインドに感じたからです。10年20年先を考えた時、海外でも通用するスキルがビジネスの世界で必ずや求められると思い、それなら経験を積むにはインドだろうと。

その経緯はなんだったんですか?

→ リーマンショックで不況を体感し、日本を良くする為にはどうすればよいかとライターの勉強、インド系ベンチャーでのインターンでインドと出会い、その後
入った会社でのベトナム勤務でたくさんの海外で働く諸先輩方に勇気づけられ、今、旅行会社の代表としてインドに立っています。

インドで苦労していることは?

→ ほとんど慣れますが、全てです(笑)ベトナム(ホーチミン)と比べても比較になりません。。ただやはり一番困っているのは、食事ですね。日本食屋もありま
すが、相場よりも高めですし、職場・家からも遠いのでなかなか行けていません。豆腐や日本のご飯が大好きなので、毎日カレーばかりではさすがに飽きてしま
います。。

インドの魅力はなんですか?

→一言では言い表せませんが、よく「インドは宇宙だ」と喩えられるように、この国には全てがあると思います。またインドに来る方は、“インドに呼ばれて”来るそうです。百聞は一見に如かず、とにかく呼ばれた方はまず体感してみてください。

今後どうしていこうと考えているか。夢や目標などがあれば教えてください。

→まずはインドでの仕事を増やし会社を大きくすることに注力しています。そして日本人にもっとインドという国の面白さを伝えていきたいです。将来の夢は、世界で活躍する和僑達をバックアップできるような人間になることです。そして彼らが食に困らないような日本食屋もプロデュースしたいと思います(笑)

若者に向けて一言

→若者よ、インドに来たれ!

 

帰り際にTSUMUGIバンドをプレゼントをさせていただいた。水色の時計ととてもあっていました。

もし、インドで働くことに興味がある人は是非横山さんに連絡をとってみてはいかがでしょうか。若者大歓迎だそうです。横山さんのFacebookはこちら。

横山さん本当にありがとうございました!

・・・・

▼インド関連情報
横山さんに多くのインドに関連する情報を頂いたので掲載させてもらいます。本当にありがとうございます!!

[インド所得階層]
インドの国内市場は急速な拡大基調
名目賃金・・・40,141ルピー(約8万円)(2008年) 前年比13.3%増
中間層の増大・・・年収10~15%増 超富裕層の増加・・・個人資産10億ドル以上53人
低階層の生活レベル向上
一日2ドル以下の生活者・・・約8億人
一日1ドル以下の生活者・・・約3億4千万人
栄養失調者・・・2億2千万人(19.3%)
1977年は51.3%・・・30年で32%減少・・・年間1%減少
30年で人口約5億人増加・・・1年で2,000万人増

[携帯電話普及数]
2011年2月7億9,138万台突破
月1,500~2,000万台のペースで増加中
2012年3月末に8億台・・・政府目標

これらってとても驚異的な数字だと思う。例えば、今日本ではモバイル端末に対するサービスが爆発的に増えているが、インドのモバイル端末向けにサービスを作って、流行らすことができたらとんでもないことになるんじゃないかと思った。もちろん、デバイスごとの機能の格差があるのでそちらも考慮しなければいけないと思うが、それでもチャンスだらけの市場だと思う。

[インドの人口分布の特殊性]
人口100万人以上の都市 約65都市・・・2億人
人口100万人以下の都市・村落・・・10億人
人口1万人以下の村落が圧倒的に多い 都市分散型国家→道路総距離数・・・330万Km
(中国は180万Km) 飛行場126ヶ所、鉄道63,140Km、港湾11主要港
インフラ未整備 →分散型に適したインフラ整備と流通システム
→大量高速輸送システムの構築の必要性

交通インフラや輸送インフラの不確実性などがあるため、ECの市場としてはまだまだに見えるかもしれないが、65都市に2億人もいて、今後インフラが整い、都市部に人が増えていくことが考えられると、一気にECが爆発するのもそう遠くないように思えた。

インドや中国はこれから熱い、というのはよく聞いていたが、実際に数字としてみるとそれらの意味がよくわかる。少なくともこの国が伸びないわけがないと思った。

▼参考

参考までにこんな所も紹介してもらいました。

ハバタク株式会社(Habataku Inc.)

http://www.habataku.co.jp/
世界にハバタク冒険者を増やす。グローバルなネットワークと知見をベースに、独自の探究・共創型のプログラムを企画・開発・運営し、教育機関から企業・個人まで幅広くサービスを提供します。

ハバタク株式会社様は和僑(海外で活躍できる人材)を育てる為に若手を海外進出させる支援、企業のコンサルティングなどをやっている会社です。

Student India BOP Project
http://twitter.com/#!/fuwarinka
(代表の方のtwitterアカウント)

Student India BOP ProjectはビジネスベースでインドのBOPマーケット調査などをやろうとしている学生団体で、企業から出資を募り、その資金で実際に現地調査、フィードバックを行おうとしている団体です。

  

インド世界一周旅
Share

01. 世界一周・旅・海外出張  / インド

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日
外苑前の紅葉がとても綺麗で、日本に生まれてきて良かったと思った。
2013年11月26日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

©2011 Hibilog. All rights reserved.