• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

日本で初めてのヒッチハイク~東京から名古屋まで~

2012年2月28日

8f38ee0d3b7d762ea9eff1b430fa474c.jpg

2月19日、ボランティアで参加しているLearningPortalの後に僕はヒッチハイクをすることにした。3月の初旬に九州までヒッチハイクする予定で、その前に一度経験しておこうと思ったからだ。実は16日から飛び出す予定だったのだが、持病の喘息が悪化してしまい3日間延びてしまった。

ボランティアの空き時間にボードを作成。行き先は名古屋方面。色んな方にヒッチハイクについて尋ねたところによると、用賀のIC前でヒッチハイクをし、東名高速に乗るのがいいと言われた。というわけで、用賀IC前に行った。ボランティアが終わり次第、用賀IC近くのマックで昼食を食べ、心の準備をしてヒッチに望んだ。

 

ヒッチを始め、最初2分で挫折。子供の目が痛くて、子供が半径20メートルに近づくたび、ダンボールボードをちょっと子供の目に入らないようにしたり、下げたりしていた。なんて弱いんだろう。FacebookやTwitterの頑張れー!気をつけてー!の言葉を見て、励まさられ再挑戦。

2回目は5分頑張って、一旦離脱。誰も止まってくれない。目もくれない。東京の人は冷たいと思った。想像はしていたが、こうも辛いものだとは。今考えると積極的な受身を演じていた気がする。ヒッチハイクしてるから、良かったら止まってくれてもいい、そんな感じの心境だった。

5分くらい休憩して、何が駄目だったのか、考えてみる。立っていた位置が悪いのか、立ち方が悪いのか、笑顔が足りないのか、ボードの角度か、、色々考えた。なんとなく立っている場所が良くなかった気がしたので、IC前のMacの駐車場整備の人に

「名古屋にヒッチハイクで行こうと思っているんですけど、おすすめの立ち位置ってどこでしょうか??もしヒッチハイクをしている人を見たことがあるなら、その人が立っていた場所を教えていただけないでしょうか?」と聞いた。

Macの駐車場案内の人は、突然の僕の質問に驚きつつも、「そこのIC前でやっている人が多いね。」とアドバイスをくれた。その場所は僕が立っていた場所だった。立っている場所は問題は無かったのだ。

だとすると考えられるのは、立ち方だろう。考えるとどうもよそよそしく立っていた気がする。とりあえず、足幅を肩幅より少し広げ、堂々と立ってみることにした。なんだか気持ちが大きくなった気がした。

次に意識したのが、目線だ。初めてでビビっていて、ロクに運転手の人と目を合わせてない自分に気付いた。とりあえず、運転手の目を見た。10分くらいすると慣れてきて、子どもが通っても、「こういう大人もいるんだよ。」という気持ちで堂々と立ち続けることができた。

 

ヒッチハイクを初めて40分後、一台の車が止まった。

「名古屋までは行けないけど、伊豆の方までなら乗りなよ」と言ってくれた。おおおおお、超嬉しかった。

th_IMG_1781.jpg

乗せてくれたのは、60年前から日本に移住しているイギリス人。貿易関連の仕事を戦後から日本でやっていたらしい。色んな話しをしながら、海老名SAに着き、降ろしてもらう。ただテンションが上がりすぎていたためか、ヒッチハイクボードを乗せてくれた人の車に置き忘れてしまった。

若干放心状態になりながらも、今自分がSAにいて、自ら行動しなければどこにも行けない現状に気付く。そう、動かなかったら名古屋にもいけないし、家にも帰れないのだ。どうしようもないので、捨て身で声をかけまくるしかないと思った。海老名SAをひと通り回っていたところ、岡崎ナンバーの車を見つけた。男性が一人乗っている。どうしようか、声をかけようか迷ってたところ、その男性が車から出てきた。

行くしかないと思い声をかける。恥らいの感情を捨てた。

 

その時の会話

僕「すいません、もしかして愛知に行かれますか?」

男性「はい、どうしたんですか?」

僕「実は僕、今ヒッチハイクしていて、名古屋に行こうと思っているんです!もし良ければ、名古屋の近くまでのせていただけないでしょうか?」

男性「え、、、なんでですか?」

僕「実は….僕、先月まで世界一周をしていて、今年は日本を知りたいなと思いまして。だったら、ヒッチハイクだろう!!!ということで、ヒッチハイクで旅をしているんです!よろしくお願いします!!!!」

男性「あ….わかりました。いいですよ。ちょっと、おみやげ買ってくるので…」

僕「はい!待ってます!ここにいますね!」

といった感じで、乗せていただいた。我ながらよくわからないまま、よくわからない言葉が出たと思う。その男性が土産物を買っているとき、ふとTwitterの検索で「ヒッチハイク」と検索したら

 

 

 

 

 

その人のツイートが出てきた。Twitter、怖い。

 

th_IMG_1772.jpg

th_IMG_1765.jpg

途中の冨士川SAの景色。なんだろうな、この景色に日本の根源的な価値があるように感じた。都会にいたら、絶対味わえないような解放感、澄んでいる空気。日本に帰ってきて、どこか縛られていたものがこの場所に来て解放された気がした。

th_IMG_1788.jpg

th_IMG_1783.jpg

夕暮れも綺麗だった。

th_IMG_1843.jpg

th_IMG_1841.jpg

そんなこんなで、名古屋駅まで連れて行って頂いた。途中30分寝落ちしてしまいながらも、楽しい時間を過ごさせて頂いた。普段では絶対出会えないような人たちとヒッチハイクで出会うことができる。そんなヒッチハイクに一日で魅了されてしまった。

th_IMG_1799.jpg

夜は2年前ぶりにお会いした方と名古屋の名物?赤からを食べ、

th_IMG_1800.jpg

11時くらいに虹色ハウスという高木君が経営しているシェアハウスにお邪魔させて頂いた。とっても良い時間でした。また名古屋に行ったら際にまた遊びに行きたい。

 

2日目に続く。

ヒッチハイク名古屋愛知旅日本
Share

ヒッチハイク  / 愛知

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日
外苑前の紅葉がとても綺麗で、日本に生まれてきて良かったと思った。
2013年11月26日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

©2011 Hibilog. All rights reserved.