• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

成瀬勇輝『自分の仕事をつくる旅』グローバル時代を生き抜く「テーマのある旅」のすすめ

2013年6月10日

帯には高城さんのコメントが。

世界一周した際に、僕には1つテーマがありました。「世界における、日本の文化を見る。」それが今の自分に、びっくりするくらい繋がっていて、それがなかったら今の自分はないです。何事もそうですが、目的を持って動くというのは、とても大事なことだと思います。留学にしかり、アルバイトや、学校生活でも、何にでも当てはまる。

先日、尊敬する同世代の1人でもあり、一緒に「リュックサック革命」を仕掛けている、成瀬さん @YukiNaruse が本を出しました。タイトルは、『自分の仕事をつくる旅』〜グローバル時代を生き抜く「テーマのある旅」のススメ〜。

執筆の話がきた、という頃から聞いていて、本の校正で死にそうなところも見ていたので、ちょっと感慨深い物があります。5月上旬は一週間に6回、1日に何度も会うという気持ち悪い感じでした。

 

成瀬勇輝氏 Photo by Hiroshi HOMMA

成瀬さんは、現在24歳。世界中の起業家、ノマドと言われる人に会いながら世界を周り、その情報を発信。僕が初めて彼のことを知ったのは、オックスフォードで会った黒住君から。「ヤバイ旅人がいる。」と聞いて、彼のプロジェクトサイトでもある、NOMADPROJECTを見て、「なんだこいつは。。」そう、衝撃を受けたのを覚えています。悔しさと共に、会わなきゃいけない、そう思ったんです。

帰国当日に会い、何回か会っているうちに意気投合し、今色んな事を一緒にやっている。そんな友人が、本を出しました。本書を5月7日に渡された時、嬉しかった反面、なんかめちゃくちゃ悔しくて、素直に褒められなかったのを覚えてます。「あぁ、、、いいっすね。」みたいな笑 いや、すごいカッコイイんですよ。本の内容も、デザインも。もし自分が世界一周する前だったら、手に取りたかった。そう断言できる。

献本をもらって1か月が経ちました。せっかくなので、簡単に紹介しながらも、思いついたことを書いていこうと思います。

 

本には、テーマをもって旅に行く方法、また旅を次に繋げるマインドセットなどがぎっしり詰まっている。

旅の持ち物なんかも。ここだけの話、この持ち物の中のいくつかは、僕のだったりします。

武器としての情報・インターネット・SNS。

ちゃっかりと僕も出てます。色々話しました。

スペインのバロセロナで会った、オーガニックをテーマに世界を周った豊泉夫婦。昨年、このブログでも取り上げました。

他にも、世界中のヒッピーコミュニティーを周ったびんちゃん、SAMURAI BACKPACKERの太田英基さん、COOL JAPAN BOOM JAPANの長谷川夫婦など、超濃い方々が取り上げられている。一人ひとり直接インタビューをして、作り上げていったんだろうな、というのが読んでいてわかります。濃いし、面白い。

 

「世界に出る」のではなく、僕らは既に「世界にいる」のだ。

本書の中で、一番メッセージが強いのは、これだと思います。今、否が応もなくインターネットで世界中繋がっていて、本当に驚くほど安い金額で世界中を回ることができる。自分たちは既に「世界にいる」ということを意識し、潮流を待つのではなく、自分自身で潮流を作っていく事が必要。

 

旅は非現実ではない

世界一周中の人と会っていて、よく感じていたのは、非現実(旅)と現実(日本)の間で苦しんでいる人が多いということです。で、旅をしながら、日本(現実)での就職などで悩んでいる人が多い。僕は、どっちも現実だと思うんです。

別に、日本で生きなきゃいけない理由なんてなくて、「しっかりと今の体験を、自分の人生に繋げる」そう考えれば、いくらでも選択肢が広がる。別に、そのまま、その土地で仕事をしてもいい。本当に尊敬する人が見つかったら、その人の元で丁稚奉公するのもありだと思います。

 

テーマのある旅のすすめ

副題と同じく。世界一周の相談を受けることが多いです。その中でいつも言っているのは、何か目的をもって旅に行くこと。旅中に目的が変わってもいいし、なんでもいいと思うんです。

将来、建築をやっていきたい人なら、世界中の建築物を巡って、そこの建築者、管理者に会うとか。たこ焼きが好きで、世界に広めたいなら、世界中でたこ焼きを売りまくって、稼ぐでもいい。うどん県の人なら、どっかのうどん屋とタイアップして、世界中でうどんを売っていってもいいと思うんです。一人ひとりが、目的や武器をもって、ゲリラ的に世界に出ていく。

何か目的をもって外に出ることにより、見えてくるものが大きく違ってくる。ひとつでいい。これを旅を終えた時に繋げたい、そう思えるものを1つ軸にして、旅をする。旅を終えた時、その体験が積み重なって、次につながると思います。

 

今成瀬さんも僕も、ここに出ている方々も、旅を経て、新しい道に進んでいっている。旅は非現実的なものではなく、今後、旅をしたことは武器になる。そう思います。

人生の延長線上の1つとして、起爆剤の1つとして、これから世界に出るあり方が変わっていく。そういったふうに旅に出る人たちが、1人でも10人でも増えていったら、日本はもっと面白くなる気がします。

繰り返しになってしまいますが、これから世界一周、旅に出たい、と考えている人にとって、面白い一冊になると思います。興味がある人は、是非、手にとってみてください。

 

自分の仕事をつくる旅 [単行本(ソフトカバー)]

 

グローバル世界一周成瀬勇輝旅書評自分の仕事をつくる旅
Share

00. 近況  / 01. 世界一周・旅・海外出張  / 08. 考察/Think  / 書評/Book

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日
外苑前の紅葉がとても綺麗で、日本に生まれてきて良かったと思った。
2013年11月26日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

©2011 Hibilog. All rights reserved.