• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

ウクライナ人の女性をCouchSurfingで家に泊めた話

2013年11月14日

「あら、なにを見てるの?」@中野の餃子屋

今はソーシャルのおかげで、世界中の個人と個人が繋がっています。僕自身その恩恵を旅中にダイレクトに受けたし、今旅している人もそう感じる人は多いのではないでしょうか。僕が世界一周中に使ったサービスの中でも、特にお世話になったのがCouchSurfingというサービス。CouchSurfingは旅人と現地の人を結ぶSNSで、現地の人や旅人とご飯に行ったり、ガイドしたり、泊めてもらうことが出来ます。しかも、無料です。

CouchSurfingを通して旅中に多くの外国人にお世話になったので、いつか自分もCouchSurfingで人を泊めたいと思っていて、先日連絡があったウクライナ人の女性を家に泊めました。

これがなかなか面白い体験で、CouchSurfingってどう使うの??みたいな人もいると思うので、そちらも軽く含め、今回の二日間で思ったことを書きまとめようと思います。

 

CouchSurfing登録に関して

登録自体は簡単で、めんどくさいのがプロフィール作成。ただ、国籍問わず知らない人同士が会うわけであり、ここはしっかりと書いておく必要があります。CouchSurfingにログインをしていて、かつホスト(受け入れ可能)できる状態にしておくと、日に何度かメッセージが来ます。メッセージに関しては、ログインの頻度やメールの返信率、リファレンスの多さによって変動するみたいです。

 

メッセージを貰ってから、実際に会うまでの流れ

実際にメッセージを貰ってから、会うまでの流れは下記な感じです。

1.メッセージを貰う。

2.日時場所の調整をする。

3.待ち合わせて会う。

今回は、ウクライナ人のMariaの方からメッセージがあり、日程調整をして、中野駅北口に落ち合いました。お互いの顔はわかっていたので、すんなり会えました。メッセージも、会話も英語です。

 

リファレンスをチェックする

SNSを通じて人と会う場合、一番気になるのが「どんな人かどうか?」ですよね。当たり前ですが、全ての人がいい人とは限らないです。

CouchSurfngでは、お互いが評価しあうリファレンスというシステムがあります。この人は遅刻してきたとか、素晴らしい人だったとか、危ない目にあったとか、お互いを評価しあうことができ、またそれらを見ることが出来ます。特に女性が家に人を泊めたり、泊まる場合は、絶対チェックすることが必要です。結構トラブルが起こってるらしいので。。

 

泊める場所について

CouchSurfingの名前の通りソファーに寝てもらおうと思ったのですが、流石に悪いので、ネットで折りたたみマットレスを購入しました。で、予備の布団が無かったので、僕が寝袋を使い、彼女に布団を渡しました。自分の部屋がどういう状態で、寝る場所がどうなるかを明記しておくのは大切だと思います。

 

「水事件」

これはちょっとした体験談。ウクライナ人の彼女が家にきて、「シャワーを使いたい」というので廊下のドアを閉めてシャワーを貸したんですね。

そしたら、40分以上シャワーの音が響いていて、ちょっと長いな、なんかあったのかな?と思って、廊下の扉を開けたら「シャシャ、シャシャ、シャシャ、シャシャシャシャ….」という音が聞こえ、廊下が湯気で曇っててたんです。

え、、何やってんの?と思って、聞いたらお風呂場で、家の石鹸使って、服を手洗い洗濯していたんです。「いやいや、洗濯機使ってよ」「水勿体無いじゃん、Don’t waste water」みたいな事を言ったら、「洗濯したかったの」「水はアンリミテッドだと思っていたわ」「早く言ってほしい」みたいなことを言われてしまって。

これが自分にとって結構びっくりな出来事で、文化の違いと言葉ではっきりと伝える事の大切さを痛感しました。

 

「おもてなし」は口でいうほど簡単じゃない。

日本に来る外国人と接することは大学や旅中多かったのですが、家に泊めるというのは初めての経験で、色んな学びがありました。水事件もそうですが、文化背景が違うことで起こるトラブルは意外と多いです。

僕も旅中に外国人の家に泊まっていて、こちらが当たり前だと思っていたことが彼らにとって当たり前ではなく、トラブルになったことがありました。「時間の感覚」の違いが一番わかり易いですね。それからは逐一聞くようになったのですが、初めからそれが出来る人ばかりではないです。

トラブルが起こること自体は決して悪いことではなく、違いから起こるものなのでしょうがない。それが起こらないように、しっかりと言葉でぶつかり合うこと、またそうならない仕組みをを作ることが大事だと思います。

これからオリンピックが近づくに連れて、日本も外国人受け入れを本格化せざるを得なくなっていきます。日本に来る人に、もっと良い体験をすることができるよう、自分がやれることをやりたいと思いました。「おもてなし」は口でいうほど簡単じゃないです。

 

気をつけなければいけないこと

今回の体験を踏まえ、僕がCouchSufringで外国人受け入れの際に気をつけなければいけないことを書いていきます。

・日本はWifiがないのと、SIMの購入法があまり知られていないため、インターネットを持っていない人が多いです。待ち合わせ場所に関しては、なるべく具体的に決めることが大事です。

・家の説明を一通りしておく。シャワーの使い方、お湯のだし方、トイレの使い方、何をしていいか、何をしていけないかもなるべくはっきりと伝えておく。これは使っていいが、それ以外は聞いてくれ、など。

・リファレンスをチェックし、トラブルを予防すること。お客さんの評価が最悪のネットショップを使いたくないように、そういった人の家には泊まりたくないし、泊まらせない方がいいです。

他にも色々あると思うのですが、ひとまずこんな感じです。

 

以上、今回のCouchSurfing受け入れで思ったことでした。初めての受け入れでぎこちない中、来てくれたMariaには感謝しています。

今週末も、イスラエルの男性が泊まりにきます。外国人を受け入れることで否が応でも英語を話さなければいけないし、色んな文化的違いやニーズに気付かされます。月に2回は外国人を泊めてみる、というをこれから実践していきたいです。

もし一人暮らししている人、部屋に少し余裕がある人、外国人と話したい人はCouchSurfingを一度利用してみるのをおすすめします。楽ではないですが、面白いですし、気付かされることばかりです。

 

CouchSufingのサイトはこちら

Welcome to Couchsurfing! – Couchsurfing

 

レイアウトが崩れてますが、日本語対応してます。

 

 

旅したい人向けに書きました。

海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

 

 

 

CouchSurfingウクライナ人お店世界一周旅美人
Share

01. 世界一周・旅・海外出張  / 07. お店・ご飯

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
おいしい古酒と、おいしい魚介料理が食べれる和食屋「恵比寿 庵狐」
2013年12月2日
1917年創業。企画やアイディア出しに最適なノート「月光荘スケッチブック」
2013年11月30日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 「旅の七つ道具」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法

©2011 Hibilog. All rights reserved.