• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

CouchSurfingで泊まりにきたイスラエル人と、日本酒を飲んだ一日

2013年11月21日

ツビキとヨシキ 

My biggest dream in my life was to fly to Japan!

日本に行くのは、僕の人生で最も大きな夢だったんだ!

イスラエル人のツビキからのCouchSufingのメッセージは、こんな文章から始まりました。CouchSurfingのコピペメッセージが無数に届く中で、彼のメッセージにはどこか親近感が持つことができ、僕は彼を家に招き入れることにしました。

イスラエル。今まで行った国の中でも特に濃かった国で、また行きたい国の一つです。あの混沌とした街は1週間やそこらじゃ消化できない。今もうまく説明できない。でも、とても記憶に残っている国です。

11月17日20時に中野駅で待ち合わせていると、10分遅れぐらいでツビキがやってきました。今回のCouchSurfing受け入れもとても楽しく、とても貴重な体験になったので、このブログに書いておきます。

 

イスラエル人と日本酒を呑む

大学の友人ヨシキと宅飲みしよう、という話が重なり、三人で家で飲みました。ヨシキが高知で買ってきた日本酒「美丈夫」を持ってきて、僕は家にあった八海山の一升瓶を持ちだして、宅飲み開始。

「イスラエルでは、アルコールはほとんど飲まないんだ」とツビキはいいながらも、いいペースで日本酒を飲んでいました。彼はユダヤ人で、ガザ近くの場所に住んでいる。僕がベツレヘムやヘブロンの写真を見せたら、興味深くMacの画面を覗きこんでいました。

お酒を飲むと英語が流暢になるといいますが、本当にそうで、いつもよりも英語が気持よく話せました。日本酒も気に入ってくれたようで。CouchSurfingで泊まりにきた人と日本酒を呑む、というのは今後も続けていきたいです。近いうち、味のマチダヤさんの所にいこうと思います。

 

 

そば、食べる?

これは、今回最も印象に残ったエピソード。

ツビキに「そばを作るけど、食べる?」と聞くと「そばって何?何が入っているんだ?」と聞かれて、「そば、食べたこと無い?ソバの実と小麦粉でできてるよ。細い麺で、めちゃくちゃ美味い。僕はそばが大好きで、週5で食べてる。」と返しました。

ご存知の方も多いと思いますが、ユダヤ教は豚肉や魚が禁止されています。魚でも、鱗とヒレが付いている魚はOKで、ついていない魚はダメなんです。

「そばならOKっしょ。」と思っていると、そばつゆの存在を思い出しました。そばつゆには色んな物が入っていて、たぶん魚も入っている。ダメだったらショックだなーと思いながらめんつゆを手に取ると、かつおと鯖が入っていました。

あれ、、鱗はついてたけど、ヒレはどうだろう。。いや、たぶん、あるよな。。とちょっと不安になっていると、ツビキがipad miniを取り出したんです。

びっくりすることに、ipad miniの画面には、この魚は食べれるかどうかというリストが表示されていたんですね。そのリストには、何十種類もの魚の名前が英語と日本語で書かれていました。カツオはそのリストには入っていて、鯖は入っていなくて、ネットで調べました。例外的にダメだったら嫌だったので。

調べた結果、どちらも食べれることがわかり、めちゃくちゃ嬉しくなりました。そばも「おいしいー!」と言ってくれたので良かったです。達成感を味わいました。

 

 

ipad miniを片手に、日本を旅する。

「明日どうしたらいいかな?どっかおすすめある?」と聞かれたので

中野ブロードウェイ、六本木ヒルズ、代官山蔦屋の3つを答えました。

すると、iPad miniのGoogleMapでその場所をさっと調べて、お気に入りに保存し、近場の駅からのルートを出し、画面キャプチャーをしたんです。その手馴れてるっぷりに感動すると同時に、これがiPadminiを使った旅の仕方なんだろうなーと関心しました。

彼のiPadには先ほど挙げた食のリストも入っているし、航空券の情報も、メールも、FacebookやCouchSurfingのやりとりも、このiPadminiで全て完結しています。「これがなかったら僕は何もできないよ!」と言っていたのが印象的でした。

ツビキは日本に3ヶ月滞在するそうで、都内にはあと1ヶ月ほどいるらしい。またどっかのタイミングで会えたらと思います。

 

揺れを完治するとアラームが鳴るアプリ笑

 

 

日本にいながら、世界中の人と知り合う。

日本にいながら、世界中の人と知り合う。大学では外国人と接する機会が多かったのですが、卒業した今めっきりと減りました。そういう人は多いんじゃないでしょうか。

CouchSurfingでホストをする前からも、CouchSufingいいよーと周りに勧めていました。が、今回と前回の2回のホストを通して、なおさら人におすすめしたくなりました。特に、海外を旅したい人、留学したい人、日本が好きな外国人と知り合いたい人にとって、これ以上いいサービスは無いです。

またCouchSurfingで面白い体験ができたら、ブログに書くので読んでもらえると嬉しいです。

 

▼以前ホストした、ウクライナ人の女性の話。

ウクライナ人の女性をCouchSurfingで家に泊めた話 | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

 

 

 

注意点なども書きました。

.

CouchSurfingipad miniイスラエルユダヤ教世界一周八海山旅日本酒美丈夫蕎麦
Share

00. 近況  / CouchSurfing  / イスラエル

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
2014年1月20日
旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
おいしい古酒と、おいしい魚介料理が食べれる和食屋「恵比寿 庵狐」
2013年12月2日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。
    • 約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと
    • 明治大学卒業生に見てほしい、和泉キャンパスの新図書館

©2011 Hibilog. All rights reserved.