• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

ルクソールの王家の谷まで自転車で漕いで、熱中症で倒れそうになる。

2011年9月24日

ルクソール 王家の谷

8月25日 ルクソール

朝7時にルクソールに着いた。夜行バスは冷房でひどく寒く、半袖のTシャツの中に両腕を入れた状態で寝た。そうでしもなかったら、凍え死んでたくらい寒かった。

帰りこそは電車を使おうと思い、ルクソールに着いてすぐカイロ行きのチケットを買いに駅に向かう。が、そこでも「Full」と言われた。朝一でも電車がなくなるくらい、エジプトの電車は人気なのだろうか?と考えながらうろうろしてたら、あるエジプト人に声を掛けられた。名前はモハメッド。彼曰く、あまりカイロの電車は外国人を乗せたかがらないらしく、それでチケットを購入できないらしい。彼のことをものすごい胡散臭そうな目で見ていたら、「お前私のこと信じていないだろう」と言われた。そりゃそうだ。昨日のエジプト人に散々な目をあわされてすぐだったので、僕は彼の言うことをほとんど信じていなかった。といっても一理はあると思ったので、話を聞いていると、知り合いの日本人につなぐからそれで信用してくれと言われ、日本人の女の人につないでもらった。その人はJAICAの青年海外協力隊の方ででルクソールで働いているという。マナリーの一件があったのでどうしようかと思ったが、その人が嘘をついてる雰囲気もなかったので、僕はモハメッドの言うことを信じてみることにした。

彼の宿に案内してもらい、100ポンドを渡してチケットを買ってもらうことに。手数料は10ポンド。どうやら彼の知り合いに駅員がいるらしく、彼が持っていた日本人の感想ノートにそう書いてあった。また、観光が終わったら、シャワーも貸してくれるという。シャワーは日帰りで帰りたかった僕にとってとても嬉しかった。ついでに15ポンドで一日自転車を借りた。

というわけで、朝8時から40度を越す灼熱の中のルクソール観光が始まった。普通の人ならツアーをとるらしいが、僕はそんなことも知らなかったので自転車で回ることに。ルクソールといえば王家の谷が有名で、王家の谷まではルクソールの市街地から自転車で1時間半位かかった。しかも坂道。こまめに水分を補給して、休みながらなんとか辿り着いた。

ルクソール 王家の谷

王家の谷は苦労してきた甲斐のある場所だった。特に、ラムセス三世の遺跡が気に入った。メインの通りから少し離れているので、とても静かに遺跡を見て、感じることができた。音のない場所では、普段聞こえない音が聞こえる。何がどういいかなんて言えないけれど、とにかくこの場所が気に入ってしまって、気づいたらこの狭い空間に30分ぐらいいた。途中写真を撮っていいか?と見張りの人に聞いたら20ポンドでいいと言われた。エジプトも賄賂でどうにかなる世界だと知った。結局撮らなかったけど、撮っておけばよかったな。

ルクソール 王家の谷

山の上に登っていったら、怒られたけど、どんどん進んでいったら何も言ってこなくなった。上からの景色はとってもよかった。とっても暑くて溶けそうだったけど。

ルクソール 王家の谷

どっかの漫画で見たような図。

王家の谷からは下り道だったので、全く自転車を漕がずに元の場所へ戻ることができた。この景色を感じながら自転車でおもいっきり下るのは自転車の利得だ。純粋に楽しかった。

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ラメセウムテンプル

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ルクソール 王家の谷

ラメセウムもセティテンプルは観光者もほとんどいなかったため、とてもゆったりと遺跡を回れた。なんというか遊戯王の世界。この文字、ヒエログリフが読めたらもっと楽しいんだろうな。この時ばかりはガイドブックを持ってこなかったことを後悔した。

ルクソール 王家の谷

宿に戻ったときには本当にふらふらで倒れそうだった。今まで熱射病にはなったことがなかったが、さすがにこの日は辛かった。夜はモハメッドに頼んだ電車のチケットでカイロに向かった。この日一日で6Lの水を消費したが、一回もトイレにはいかなかった。

ルクソール 王家の谷

 

 

おすすめエントリー

「Facebook × 世界一周」企画概要

世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

世界一周中大学生の次の旅ではこうします、こうすべきこと、気を付けておくべきこと100(9月7日追記更新)

APEXインド現地法人CEOの横山博哉さんとお会いしました。

エジプトルクソール世界一周旅
Share

01. 世界一周・旅・海外出張  / エジプト

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日
外苑前の紅葉がとても綺麗で、日本に生まれてきて良かったと思った。
2013年11月26日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • 日本全国のおいしい日本酒が集まる酒屋 中野「味ノマチダヤ」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

©2011 Hibilog. All rights reserved.