• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

ブログを2年間続けて思うこと、これからについて。

2013年5月21日

ブログを始めた理由は、世界一周前に、旅を記録する場所を作りたかったのが理由です。デザインが良くて、ついつい見ちゃうサイトって、どうやって作られているんだろうと調べていたりしていたら、Wordpressで作られている事がわかって、お世話になった人がWordpressいいよ、と勧めてくれたのがきっかけです。

一番最初に更新した記事が、4月20日だったので、先月でブログを始めて2年が経ちました。今ではブログの読者も増えて、ここ1年間は毎月10~20万PVを超え、記事数もなんだかんだで300になっていました。せっかくなので、軽く振り返り、これからについて書いていきたいと思います。

 

ブログをやっていてよかった。

この一言に、尽きます。ブログを長くやっている人はいつもこう言っていて、聞く度に半信半疑だったのですが、2年続けてそう思いました。

まずは、文章を書くのが好きになりました。別の言葉を使うと、自分の感情を言語化できるようになったのが、楽しくなりました。それがしっかり伝わったり、逆に伝わないときはなぜなんだろう?と考えたり、人の言葉の受け止め方みたいなのを考えるようになったり。後は気持ちが乗ってくると、自分が意識しきれていない言葉が出てきたりして、それに嬉しくなったりして。なんというか画面に沈んでいく感覚。浮き上がった頃には、脳がスッキリする。

 

小さな渦を作ることができる。

自分がブログで紹介したことによって「感動した!」とか「ここに行って来ました!とても良かったです!」とかの反応が来ると、素で嬉しい。それによって、動いてくれた人の何かが変わったら、それはめちゃくちゃ面白い。

僕自身、Twitterでとある人をフォローしたのをきっかけに、初めて海外に旅に出て、世界一周をしたんです。それが今このブログを起点に、流れができてると考えると、やってみるもんだなーと思います。

先日、佐々木俊尚さんにお会いして来た時にも出た話なのですが、佐々木さんが何かをつぶやくと、人が実際に動くんですよね。それも1人2人とかじゃなくて、100人、1000人単位とかで。それは、日頃からいいモノを発信してるからというのもあるのですが、めちゃくちゃ面白いことだと思うんです。

今までのマスメディアの情報発信には、大きなお金が絡んでいて、必ずしも人に伝わるのが良いモノとは限らなかった。でも、今は個人がそういうシガラミ関係なしにつぶやくことができて、本当に自分がいいなーと思うものを発信できる。だからこそ、発信者に人がついていき、いいものが人に伝わっていく。いいものは残り、劣悪なものは淘汰される。もちろん、全てが健全かといったら、そうは言えないですけど、かなり可能性があると思うんです。

先日、augment5の映像を紹介したのを機に、augment5の映像が多くのメディアで取り上げられ、2ヶ月間で世界150ヶ国200万回されました。それが何を引き起こしたかは、ここでは書かないですが、めちゃくちゃ面白いことになっている。ああいう素晴らしいものを、多くの人に知ってもらいたいし、発信していきたいです。

 

今後について

自分の人間の幅とともに、ブログというものが広く、深くなっていけたらと思います。きっと、それが一番健全だし、楽しく続けられる気がします。マーケットインなやり方もいいですが、自分が興味がないもの、体験したことがないものを言語化してもつまらないし、何より狭い世界に入っていく気がしてならない。

せっかくなら、いいものをアウトプットしていきたいと思います。これ、多くの人に知ってほしいな、というものを発信していきたい。文章も写真もまだまだ稚拙だけど、こちらもどんどんいいものにしたいと思っています。TwitterやFacebookじゃ伝えきれないことが、ブログでできると思うので。

月2千円程度のサーバー等の維持費で、色んな事が起きてる。ブログという小さなメディアを運営しながらも、一個人でどこまでできるか、自分の中の小さな実験だったりします。繰り返しになってしまうけど、多くの人にブログというものをやってほしい。各個人が「これはヤバイ!」って思うものを、発信しあえたら、もっと色んなモノ・コトが変わっていく気がします。

そんなわけで、今後も自分のペースで更新していきたいです!

次回は、2年間でアクセスが多かった上位10記事を書いていきます。

 

▼ブログを書いていく上で、とても大切にしてること。 

自分の当たり前を、ブログにアウトプットすることについて | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

 

 

 

 

▼Wordpressでブログを作りた人向けに書きました。

本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、Wordpressをインストールする方法 | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

Wordpressブログ
Share

03. Web制作/Wordpress  / 04. Webサービス

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

ブログ「Hibilog」を3年間続けて思うこと
2014年4月30日
仕事中にSNSを強制的に禁止する、禁断のアプリ「SelfControl」
2013年11月17日
ブログを続けるために意識している6つのこと
2013年11月6日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 「旅の七つ道具」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法

©2011 Hibilog. All rights reserved.