• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

初めてバックパッカー・海外一人旅したい人におすすめな国6選

2012年6月18日

最近、「初めて海外バックパッカーをするならどこがいいか?」と聞かれることが増えてきた。僕がいつも答えるのは、タイ、カンボジア、マレーシアの3つ。せっかくなので、このエントリーに、おすすめの国をまとめたいと思う。ここでは、タイ、カンボジア、マレーシア、ネパール、インド、エジプトについて書いた。

詳しい行き方やお金、Mapについてなどの詳細は、地球の歩き方を参考にしてほしいが、僕自身の体験を踏まえ、印象にあること思うことをいくつか書いてみる。具体的な準備や、日本の空港から、海外の宿までの行き方は近いうちに公開予定なので、そちらをチェックしてほしい。このエントリーを読んで、”あーここ行きたい!”と思える国が一つでも見つかったら嬉しい。

 

 

タイ

世界各国のバックパッカーが沢山、カオサン通り

アユタヤ

僕が初めて一人旅をした国である。親日的な人が多く、初めての人でもなんとなりやすい。まず、バンコクに着くと、スワンナプーム空港というところに降りる。そこから、発展している市内に行くためにはバスかタクシーを使わなければいけない。気をつけなければいけないのが、白タクという違法タクシーである。運が悪いと変なところに連れかねない、脅されかねないので、正規に空港が用意しているタクシーを利用することをおすすめする。また、タクシーに乗る際に、メーターは入ってるか?と最初に聞く必要がある。大体空港から、バックパッカー街のカオサン通りまでは一時間くらい。

バンコクに泊まる際に近場で行ける遺跡は、アユタヤで、電車で100円くらいで行ける。またパタヤビーチまで電車で3〜4時間に行くことができる。パタヤビーチでは、ジェットスキーやパラグライダーなどが700円〜1000円くらいでできる。また、カンボジアの国境まで4~7時間で行けるので、タイのあとにカンボジアに向かってみるのもおすすめだ。

宿:SAKURA HOUSE

 

 

カンボジア

アンコールワット

タ・プローム

カンボジアはアンコールワットがある国である。僕は、バンコクから陸路でカンボジアに入った。途中タクシーにボッタくられたりもしたが、それも今となっては良い思い出だ。アンコールワットはとにかく良くて、アンコールワット以外にも、巨顔遺跡があるアンコールトム、ベンメリアというラピュタの舞台になった場所や、様々な見所がある。

またポル・ポトで有名なキリング・フィールドの地、プノンペンがある。物価もバンコクよりも安く、初めての海外の人にとっても行きやすい。またアンコールワットがあるシェムリアップはAir Asiaが通っているため、飛行機での移動が容易だ。僕は5日間ほどシェムリアップに滞在し、マレーシアにAirAsiaから飛んだ。完全にノリだった。

安宿 シェムリアップ:TAKEO GUEST HOUSE

 

 

マレーシア

KLのチャイナタウン

マラッカの水辺。この後、黒い犬に追いかけられた。

マレーシアのクアラルンプールのチャイナタウンの安宿で、iPhoneを盗まれたという苦い記憶があるが、それに関しては別に書くとして、マラッカののんびりとした空気は結構好きだった。あまり滞在していないため、マレーシアのここがいい!ということは言えないが、マレーシアの良さは、AirAsiaの中心地であること。他の東南アジアと同じく物価が安いこと。

日本から海外に行くのと違い、マレーシアから他国まではかなり安く行ける。例えば、マレーシアからカンボジアのシェムリアップまで数千円で行くことができる。カンボジアや他のアジアに行く際に、経由地として使うのがおすすめだ。マレーシア滞在は、また時間ができたときに再チャレンジしようと思う。

 

 

ネパール

車と排気ガスと、人で溢れてたカトマンズ

ネパールでトレッキング

ルンビニの日本山妙法寺

ネパールといえば、エベレストや仏教の聖地がある場所で有名だ。僕はアンナプルナという山に5日間ほど登った。生憎の雨季だったため、エベレストの風景は見えなかったが、それでも豪雨の中あの山々を上り、苦しんだ記憶は今も忘れられない。次、ネパールに行く時は乾季に行きたい。

ネパールは、日本食が多くあり、これがかなり美味しい。物価もインドよりも安く、人もインドと比べ温厚なため、本当に長く滞在してしまう。 僕が旅をしたときは、ネパールの首都カトマンズに飛行機で降り立ち、沈没地ポカラに行き、仏教の聖地ルンビニに行ったあとに、陸路で死の街薬の街のバラナシに入った。海外でトレッキングをしたい!という人にネパールはおすすめである。

ネパール関連のブログはこちら:

⇨ネパール(17記事) 

⇨カトマンズとGoogle Trecks

 

 

インド

インドのバラナシの朝日

一応、タージマハル

ラダックのディスキット村

ヨガの聖地リシュケシュでヨガ

蒼の街、ジョードプル

初じめてバックパッカーをする人にとって、インドは正直ハードルが高いかもしれない。というのも、インドを旅をしたら、どこでも旅をすることができると言われているからだ。日本では絶対ありえないことが、インドではありえてしまう。その分、インドに行って価値観が変わった、人生が変わったというのはそういった体験から来るではと思う。

個人的にインドでおすすめなのが、バラナシ、デリー、レー、リシュケシュ、ジョードプルだ。ヨガの聖地はリシュケシュで、2時間100円〜200円程度で本場のヨガを体験することができる。ヴィパッサナ瞑想も興味がある人は、是非。インドに関しては、もっちさんのインドのブログエントリーを見てほしい。とにかく写真と文章が綺麗で、インドという土地に行ってみたくなるはずだ。

安宿:デリー:パヤル バラナシ:BABA GUEST HOUSE

インド関連のブログはこちら:

⇨インド記事(43記事)

⇨ガンガーの朝日と、夜のプジャ

⇨マナリーで日本人にお金を騙し取られて、温泉で癒されてどうでもよくなる。

⇨スコットランド人Alanとヌブラ谷を散策

 

 

エジプト

ラマダンで見れなかった、ギザのピラミッド


ダハブの紅海

「就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。」、という先日書いた記事が多くの人に読まれた。その中で多くダハブについて行ってみたい!という人が多く見られたので、ダハブへの行き方を書いてみる。首都カイロにのトルゴマーン長距離バスターミナルから夜行バスで8〜10時間くらいの場所にダイバーの聖地ダハブがある。僕はカイロで3日ほど滞在し、ギザに日帰り、ルクソール、カイロ、ダハブという順で旅をした。

エジプトは見所が多いので、時間とルートと相談してみてほしい。ちなみにダイビングのライセンスも安いため、エジプトに行く際は2週間くらい時間を取ることをおすすめする。エジプトからダハブに行き、そこからヨルダン、イスラエルと中東にも行くことができる。気になる治安だが、僕が行った去年の8月はだいぶ落ち着いていた記憶がある。

安宿 カイロ:SAFARI ダハブ:DEEP BLUE、Seven Heaven

エジプト関連のブログはこちら:

⇨エジプト(15記事)

⇨ピラミッドがあるギザに行き、ラマダンで夕食を食べ、夜行バスでルクソールへ。

⇨ルクソールの王家の谷まで自転車で漕いで、熱中症で倒れそうになる。

⇨ダイバーの聖地ダハブで、ダイビングのアドバンスライセンスを取得する。~日本人宿Deep Blueにて~

 

 

日本人宿に泊まることについて

日本人宿は、日本人が多く集まる場所で、上記に挙げた宿は全てそれに当たる。日本人宿に泊まることは、賛否両論あるが、新しい土地の一泊目は日本人宿に訪れるのは一つの手だと思っている。日本人宿には情報ノートという、旅人が旅情報を記したノートがあり、それらはインターネットに載っていない生な情報が載っていることが多い。

せっかく海外に行っているのに、日本人ってどうなの?という意見もある。ただ、今回挙げたのは初めて行く人に向けて書いたエントリーということで理解してもらえると嬉しい。慣れてきたら、他の宿を移り回ってもいいと思う。日本人宿の探し方は、「土地の名前 日本人宿」で検索すると結構ヒットする。

また、宿にはユースホステルとゲストハウスと言う名前があるが、機能的には特に変わらない。ただ、ゲストハウスの方がオープンなスペースがあり、旅人同士の交流がしやすいイメージがある。ドミトリーとは、複数人で寝る部屋のこと。盗難などは自己責任なので、しっかりとチェーンや鍵を持ってくる必要がある。

宿選びのコツだが、鍵がしっかり付いているか、お湯がでるか、南京虫はいないか、人が泊まっているかいなか、で判断する。もちろん、いきあたりばったりにいいなーと感じた宿に泊まってみるのもいいと思う。

 

以上、初めて海外行きたい人向けに書いてみた。ネパール、インド、エジプトは正直初めてだとちょっと遠く、航空料金が結構かかるが、せっかくなのでまとめてみた。個人的に、タイ、カンボジア、マレーシアの3国を2〜3週間くらいで回るのがおすすめ。危険な場所も少ないし、初めての人でも旅しやすい。他にも、ラオス、ベトナムなどもいいと聞く。中東、ヨーロッパ編に関しては、中東ヨーロッパのブログを書き終えたときにまとめたいと思う。

近いうちに、海外で起こるトラブルについて、その対処法について、日本の空港から現地の宿までの行き方、のエントリーを更新予定です。よかったら、はてブやTwitterなどでシェアしてもらえると嬉しいです!Facebook、Twitterもよかったら是非。

 

 

▼バックパッカー・一人旅してみたい人向けに書きました。

海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド | Hibilog
僕が初めて海外に一人旅に行ったのは、大学3年の夏休み。タイ、カンボジア、マレーシアに2週間ほど行った。その時の体験が、今の僕に大きく影響をしているし、実際に世界一周に出るきっかけにもなった。 …

 

 

▼海外旅行にクレジットカードに関する知識は必須です。

海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識 | Hibilog

 

 

 

▼旅の記録を何のブログで付けようか悩んでる人へ

本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、Wordpressをインストールする方法 « Hibilog

 

 

 

.

アートインドエジプトタイネパール世界一周写真旅
Share

01. 世界一周・旅・海外出張  / インド  / エジプト  / タイ  / ネパール  / 写真

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

いい会社感ある。
2017年12月11日
旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 「旅の七つ道具」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法

©2011 Hibilog. All rights reserved.