• ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 人生でやりたい100のリスト
  • 世界一周、海外旅行の持ち物
  • MATCHAについて
  • Facebook
  • Twitter

「世界一周・海外旅行」関連記事まとめ

2013年3月2日

このブログ「Hibilog」も、開設してから早2年になります。3月15日が丁度2周年なので、それに向けて諸々改善している日々を送っています。初めは理解に苦しんでいたWordpressも、今や人の構築を手伝う形になったりと、人生何があるかわからないです。

今回は、2年間で書いた「世界一周・海外旅行」関連記事のまとめを書きました。振り返れば振り返るほど、自分の文章力の無さ、構成力の無さに恥ずかしさしか感じないですが、一応載せておきます。下線があるエントリーは、おすすめ。読んでもらいたいです。

 

これから海外に飛び出す人に読んでもらいたいエントリー

海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

世界一周、海外旅行の持ち物

世界一周、海外旅行の予防接種について

海外旅行で起こるトラブルと、対処法について書いてみた。

長期で日本を離れる場合は、ガラケーにMNP移行することをおすすめしたい

iPhone4を脱獄せずにSIMフリー化し、テザリングできるようにする方法

世界一周した大学生の次の旅ではこうします、こうすべきこと、気を付けておくべきこと100

就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

これは便利!旅行に持って行きたい、オススメの持ち物7点

「旅の七つ道具」

「旅の7つ道具」を集めてます。

中学2年生の弟が、これから1ヶ月間フィリピン留学に行ってきます。

 

航空券関連のエントリー

約7ヶ月の世界一周で利用した格安航空会社、航空料金まとめ ~ 世界一周航空券と格安航空券どっちがいいの? ~

航空料金が半額以下に!近年増えてきた、日本発着の格安航空券まとめ

旅好き必見!海外旅行が劇的に変わる、海外の格安航空券17選

 

海外のおすすめの場所・体験・サイト・本

初めてバックパッカー・海外一人旅したい人におすすめな国6選

夏に行きたい!海外のオススメ観光地11選

旅に出る前に読んでほしい、おすすめの本8冊

人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか ー スペイン サンセバスチャンの奇跡

新しい旅の形!ますます旅に出たくなる、国内の旅行サービス5選

多くの人に知ってほしい、世界一周プロジェクト3選

 Webサービスを使い倒して、タダで世界一周?? 

旅をコンテンツ化し、お金を稼ぐ9つの方法

 

カタール訪問

ドーハのイスラム美術館に行ってきました。

2012年ドーハ国際ブックフェアーレポート

 

旅の記録

約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと

旅の総集編です。

世界一周の7ヶ月間と日本にいた1年間

帰国後

 

旅のブログ

イスラエルから書いていないですが、、笑

タイ

旅立ちました。

古都アユタヤ

バンコクで商売をするとしたら、何をするか考えてみた。

バンコクの銀座からネパールへ

 

ネパール

カトマンズとGoogle Trecks

カトマンズからポカラへ。今日も支払いについて悩む。

トレッキング1日目~腹痛と発熱とカメラの置き忘れと~

トレッキング二日目~腹痛と発熱とスコールと~

トレッキング三日目~体調回復と韓国人と蛭~

トレッキング4日目〜とことん滑って、最終夜〜

トレッキング最終日~達成感とこれからトレッキングに行く人への少しのアドバイス~

ポカラで日本人と、日本食を食べる

ネパールで商売をするとしたら、何をするか考えてみた。

のんびりポカラ

寝過ごして、休学について考えてみる

ブッタの生まれた町、ルンビニへ

ルンビニ散策

 

インド

ついに憧れのインドへ

死の街、薬の街バラナシへ

バラナシ散策

バラナシで面白い日本人と出会う。

ガンガーの朝日と、夜のプジャ

【TSUMUGI】Gig, Chulalongkorn University Student.

バラナシから夜行電車に乗り、タージ・マハルのあるアーグラへ

世界一美しい霊廟ともいわれるタージ・マハルへ

アーグラからデリーまでの長い長い夜

電車乗り間違えて、散々な目に遭う。

APEXインド現地法人CEOの横山博哉さんとお会いしました。

コーノートプレイスで映画、Delhi Billyを見る。

デリー大学に忍びこんだ。

デリーから飛行機でラダック、レーに向かう。

ティクセゴンパに向かう。

アルチゴンパと必死のヒッチハイク

レーの日本山妙法寺と旅と本と

旧王宮と丘の上で1時間

ラダックにある湖、パンゴンレイクへ

バイクでラダック、へミス、シェイに行く。

世界最高の峠を超え、ヌブラの谷ディスキット村へ。

スコットランド人Alanとヌブラ谷を散策

ヌブラ谷からレーへ

朝5時のバスに乗り、15時間かけケイロンへ向かう。

ケイロンへの移動中、橋が壊れて動けなくなる。

ケイロンからマナリーへ。

マナリーで日本人にお金を騙し取られて、温泉で癒されてどうでもよくなる。

ヴァシシュトの朝温泉と長距離バス

巡礼でははしゃぎまくっている人たちと、まるでアトラクションなマンサー・デーヴィ寺院

ヨガの聖地リシュケシュへ

リシュケシュ2日目、朝ヨガをしてみる

リシュケシュ3日目、ネットに沈む

リシュケシュ4日目、笑うヨガをする。

ヨガ最終日、夜行バスでデリーへ

再びデリーへ。

インド門と国立美術館へ

まさかの無賃乗車で、青の街ジョードプルへ

世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

青の町、メヘランガール城塞へ。

8月17日、インドのジョードプルで22歳の誕生日を迎える。

親しい友人との別れと、口から溢れでた日本語

インドで一番好きな街、ジョードプルをのんびり気ままに過ごす。

ピンクシティ?のジャイプルへ

ジャイプルからデリーまでの電車で、メガネを巻き込まれて失う。

1ヶ月半過ごしたインドを去って、ちょっと寂しくなる。

 

エジプト

経由国、ドバイかと思ったらサウジアラビアだった件

Welocome 2 Egypt!!

カイロ散策

ピラミッドがあるギザに行き、ラマダンで夕食を食べ、夜行バスでルクソールへ。

ルクソールの王家の谷まで自転車で漕いで、熱中症で倒れそうになる。

ダイバーの聖地ダハブで、ダイビングのアドバンスライセンスを取得する。~日本人宿Deep Blueにて~

外食と猫

エジプトのダハブにあったランプがとても綺麗だった件

丸一日宿から一歩も出ずに、一日中ネットに沈む。

今年最後のダイビングと海辺を散歩。

ダハブで不死鳥の羽のような朝日を見た

さよならダハブ、いざイスラエルへ

エイラットから首都エルサレムへ

 

世界一周旅
Share

01. 世界一周・旅・海外出張

青木 優
1989年、東京生まれ。明治大学国際日本学部卒。株式会社 MATCHA 代表取締役社長。内閣府クールジャパン・地域プロデューサー。学生時代に世界一周の旅。デジタルエージェンシーaugment5 inc.に勤めた後、独立。2014年2月より訪日外国人向け WEB メディア「MATCHA」の運営を開始。「MATCHA」は現在10言語、世界200ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行なっている。

You might also like

旅人必携!海外ATMでお金を引き出す際に便利な「新生銀行のカード」
2013年12月26日
世界一周に目的を持つこと
2013年11月28日
外苑前の紅葉がとても綺麗で、日本に生まれてきて良かったと思った。
2013年11月26日




  • まず、読んでほしい記事

    Print
    訪日メディア「MATCHA」を立ち上げた経緯


    海外一人旅したい人向け!世界一周経験者による、バックパッカー入門ガイド

    本格的にブログを始めたい人向け!誰でも簡単に、WORDPRESSをインストールする方法


    約7ヶ月の世界一周の旅を終えて、感じたこと伝えたいこと 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

     

  • TEDxMeijiUniv.に登壇

    https://www.youtube.com/watch?v=4_xrzZt3Sog
  • 人生でやりたい100のリスト

  • カテゴリー

    • 00. 近況 (349)
    • 01. 世界一周・旅・海外出張 (147)
      • アメリカ (1)
      • アルゼンチン (2)
      • イギリス (1)
      • イスラエル (4)
      • イタリア (1)
      • インド (44)
      • インドネシア (3)
      • エジプト (15)
      • オランダ (1)
      • カタール (2)
      • キューバ (1)
      • サウジアラビア (2)
      • スペイン (2)
      • タイ (12)
      • ドイツ (1)
      • ニュージーランド (1)
      • ネパール (18)
      • フィリピン (6)
      • フランス (2)
      • ブルガリア (1)
      • メキシコ (4)
      • モロッコ (2)
      • ルクセンブルク (1)
    • 02. 日本旅 (81)
      • ヒッチハイク (5)
      • 三重 (2)
      • 京都 (2)
      • 佐賀 (1)
      • 兵庫 (3)
      • 和歌山 (2)
      • 大分 (3)
      • 奈良 (1)
      • 愛知 (4)
      • 新潟 (2)
      • 東京 (20)
        • 中野 (3)
        • 中野 (2)
        • 恵比寿 (1)
        • 高円寺 (2)
      • 石川 (4)
      • 福岡 (6)
      • 香川 (13)
    • 03. Web制作/Wordpress (22)
      • ブログ論 (9)
    • 04. Webサービス (34)
      • Gumroad (4)
    • 05. アート (68)
      • プロジェクションマッピング (2)
      • 写真 (16)
      • 映像 (27)
      • 音楽 (2)
    • 06. ライフハック (31)
      • airbnb (3)
      • CouchSurfing (1)
    • 07. お店・ご飯 (28)
      • 日本酒 (2)
      • 朝食 (1)
    • 08. 考察/Think (134)
      • 書評/Book (14)
    • 09. インタビュー (3)
    • 10. イベント (14)
    • 11. 告知 (6)
    • 12.会社経営 (82)
    • 13.MATCHA (148)


  • Hibilogは青木優のインバウンド観光と日常と考察のブログです。詳細なプロフィールはこちらへ。

     

  • 最近の投稿

    • 最近はnoteで毎日記事を更新しています。
    • 2019年振り返り
    • 星野グルメスキークラブ アルゼンチン編
    • 30歳になりました。
    • noteを始めました。
  • メニュー

    • サイトマップ
    • プロフィール
    • 世界一周、海外旅行の持ち物
    • 人生でやりたい100のリスト
    • 写真たち
  • 人気の投稿

    • 人生でやりたい100のリスト
    • 「旅の七つ道具」
    • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
    • 全ての人におすすめしたい、1年の振り返り方法
    • GumroadでPaypalに支払われなかった時の対処法

©2011 Hibilog. All rights reserved.